投稿

2003の投稿を表示しています

簡単 水出しコーヒーの作り方

イメージ
今回紹介するのは、簡単に水出しコーヒーの味を知りたいとき、もってこいの方法です。冷たい水と熱いお湯では味がどう違うか良く分かるでしょう。  人数分(一人分15g程)の挽いたコーヒ ー豆   人数分(一人分130~150cc程) の水(水道水で良い)を入れる。  フィルター(布・紙)等で漉せば出来上がり。 人数分のコーヒー粉(挽き方はグラニュー糖ぐらいで深入りの方が良いと思います。) と水を入れ軽くゆすって馴染ませる。 漬け置き時間は最低でも2時間。出来れば8時間以上。  漬け置き式の場合は出来上がりが濃すぎるということにはならないようです。理想を言えば時々ゆすって混ぜてあげれば尚いいのですが。豆の量と時間の関係を経験でつかんで下さい。多めに作った方が無難です。( コーヒーの抽出ポイント )  水は、 水道水を飲める人は水道水をお勧めします。腐り難いし、軟水だからです。浄水も味には良いでしょうが冷蔵庫で保存してください。市販の水を使うなら軟水をお勧めします。  ペーパーフィルター等で漉せば出来上がり。最初は加減がわからないでしょうから、ほんの少量フィルターで漉してみて、薄くないか味見してみましょう。  飲み残しても冷蔵庫で保管すれば大丈夫。3・4日分作っておく方が味もよく、手間も省ける。  熱を加えていないので酸化しにくく、味も日ごとに楽しめる。はじめは香りも苦味も強いけど元気!。日ごとに角が取れてコクや円やかさが出てきます。  飲むときは必要な量を、オンザロック、常温、ホット(加熱)等。カフェオレ、コーヒーフロート、コーヒーゼリーも簡単。あなたのアイデアしだいです。  水出しを極めたいならやはり ドリップ式 をお勧めします。コツをつかむまでかなり時間がかかると思いますが、味には深みやコクが増します。

「コーヒー、ブラックで」

イメージ
Black coffee。黒いコーヒー。つまりミルクを入れないコーヒーのこと。砂糖をいれてもブラックコーヒー。 さすがに最近は殆どいませんが、バブル時代に結構あったオーダー、 「 コーヒー、ブラックで 」  この「ブラックで」が困る。どこかのお店で最初からミルクを入れられた経験があるのでしょうか。 「ご自由にどうぞ」 とはいえませんし。ブラックコーヒーに NihilでCooLなイメージ があるのでしょうね。 バシッと苦めなの深入りコーヒーをお出しすればいいのかしら?それとも単なるナルシストはほっとけってか。 当時の私はフツーのコーヒー出してましたけど。(-_☆)

スコーンの食べ方

イメージ
きちんと作られたスコーンは水平に割れます。  マナーとしては、 ナイフを使わず手で 上下 (水平に)に 割ります。 上の画像をよく見ると水平に割れ目が見えると思いますがその割れ目を堺に上と下に割ります。 割ったら、片方はお皿に戻し、もう片方を手にとって断面側にクロテッドクリームやジャム等を載せて食べます。残りも同様に。 ナイフを使わないのは スコーンが 玉座の土台石 (丸型)の形 に似ているので刃物で切るのを嫌ったとかどうとか諸説あるようですが。当店はバターナイフですので無理に切ろうとするとテーブルの外に飛び出すことも・・・。 スマートに食べるには 右手でナイフの先ををスコーンの割れ目に入れて、左手で上半分を持ち上げると水平に割れます。見た目はこちらのほうがスマートで失敗が少ないでしょう。(イギリス貴族でもないので刃物で押さえるのは多めに見てください) 両方に共通しているのは 必ず水平に割る ということ。縦に割ると形が崩れやすく、ボロボロこぼします。縦に割ると、或いは割らずにそのまま食べると厚みに対してクリームやジャムがが足りなく味ももう一つ。またサンドイッチのように折角割ったスコーンでジャムやクリームを挟んで食べるのもあまりおすすめ出来ません。はみ出したジャムが吸血鬼のように口元から赤いものが滴り落ちるのは頂けませんよね。(^^)

コーヒー 飲み方 マナー

イメージ
マナーとは 飲み物を作ってくれた人やテーブルへ提供してくれた人へのマナー 一緒にテーブルに付いている人へのマナー 同じ環境を共有している周囲の人々へのマナー などが考えられます。それぞれの人々への気遣い・心配りが心地よさを共有することに繋がります。マナーとは自分の為ではなく周囲へ心遣いが目的です。また、マナーは所作の効率も考えられています。スマートな所作に繋がります。 コーヒーカップ・スプーン・ソーサー の位置関係    普通喫茶店などでコーヒーが出てくるのは 大方この2パターン。カップの向きが違います。 文中の「ソーサー」とはカップの受け皿のことです。 カップの取っ手が左でスプーンは手前右の場合   コーヒーカップの取っ手が呑み手に対して左。スプーンはカップの手前に置き、持ち手は左。 (勿論カップもスプーンもソーサー上に。)お店側でこの様に持ってきます。 つまり、左手でカップの取っ手を軽く抑え、右手にスプーンを持ち、かき混ぜたりする。 「 片手仕事 はお行儀が悪い」 というわけですね。 スプーンは必ず向こう側に置く 実際に飲むとき、スプーンを使っても使わなくても必ず向こう側に置きます。 スプーンはカップの向こう側 に置き、 スプーンの持ち手は右に置く。 手前にスプーンをおくとカップを置くたびにスプーンが邪魔になります。 取っ手は右に移動してから カップの取っ手を 右手人差し指で 反時計回り( 手前回し )で左側から右側にし、右手で取手を持って飲みます。 1. 2. 3. 4.  仮に、向こう回しにするとどうなるでしょうか。 手が向かいに座る相手の視線を横切り ☓ 、 肘も上がって不格好で ☓ 。 洋服の袖やアクセサリーがコーヒーに浸かる可能性があり ☓  両手を使って茶道のように回すのも所作がうるさくなり ☓ 。 取っ手は右でスプーンも手前右の場合 NHKがイギリスロケでティータイムのマナーを放送していた時はこれだったので「イギリス式」でしょうか。 また、 絵柄のあるブランドカップ などはこちら向きにメインのデザインがしてあります。これが飲みてにとっては正面になります。Tシャツなどの後ろ前と同じです。逆だと恥ずかしいですね。 左手でソーサーごと持つ 応接室など、低いソファーと低いテーブ

カフェ オ・レ 作り方

イメージ
アイスカフェオレをキレイに カフェ・オ・レとカフェラテの違いやカプチーノにマキアートなどとややこしい。日本人は謂れや理屈に煩い方でしょう。ご本家はわりとそうでもなかったりする。歴史や由来が楽しく伝わるのはいいですが、講釈は有難迷惑。 今回は単純にチェンバロ式アイスオレの作り方を紹介します。   グラスにミルクを先に入れ適量の氷をしずくを飛ばさないように静かに入れる。   水面から飛び出していない氷の面に、垂直にコーヒーを細くゆっくり注ぐ。   出来上がり。 自慢げに、「おまたせ!」 自称ツウが仰るには、コーヒーの香りの付いたミルクを先に味わい、次にコーヒー、最後に混ぜて飲むのだそうです。

アイスコーヒー 作り方

イメージ
基本的にはホットと同じです。ただ氷に直接ドリップするので薄くなってしまいます。そこで、 ・蒸らしを長めにする。 ・ドリップの給湯回数を細かく分ける。