投稿

4月, 2011の投稿を表示しています

車のキズ修復 準備万端・・・

イメージ
被災地でも、自分で家を修復したり、車を整備したりと黙ってはいられない人が増えている様です。 私も車のキズを修復すべく、

カップ麺だけの昼食は幸せか

被災地の話。 被災地の小学生が学校へ弁当を持って行くことに。カップラーメン1個しかなかったそうな。それを見た被災しなかった子が、放課後自宅に招いて其れなりにもてなし喜んで貰えたというお話。  悲しい話として紹介されてました。上を見ればキリがなく下を見てもキリがないとは言いますが、私が小学生だった頃は、 ご飯に水と塩をかけただけで とても美味しいと思って食べていました。 日曜の朝、塩だけの炊き立て熱々の白いおにぎりが出た時には小踊りしたものです。具も入って無ければ、他にオカズもありません。まして、お昼にカップラーメンがでたら喜びの余り気絶したかも知れません。 私の幼い頃の食事、つまり、我が家は非常に貧しかったのだと、今頃気づかされた次第です。しかし、被災地ではないので、私は両親がいなくても祖母と二人暮らしでも、毎日それなりに楽しく暮らしていました。 逆に、どんなにいいものを食ていても被災地や避難所では 凡そ楽しい気分とは程遠いのだろうということになります。

CC-MC100W ,IBERA YD-12

イメージ
「国を衞ることは家族を護る事になります。」 家族の事は心配ではないですかという質問に答えた隊員さんの言葉。自衛隊の方にはお世話になります。 ジテツウ。 まだ続いています。

サワークリーム 作るの簡単じゃん

イメージ
震災後乳製品がまだ足りません。ヨーグルトは自家製出来るので足りています。問題はサワークリーム。いや、サワークリームってどうやって作るのかな

甘ったれろ!

避難所でお母さんに抱っこされたり、膝の上に座ったりする子供。不安。両親とはぐれてしまった子供達も沢山いるのですが…。 甘え。 子供は成長すると甘えなくなります。親に甘えるのが恥ずかしくなります。反抗期とかややこしい事もありますし。 大人になると甘えは必要ないのでしょうか。 「甘ったれるな!」 なんて言われそうだし。 実は、大人こそ甘えなくてはいけません。 甘える事は自分を晒す事。テラピー効果大。ストレス軽減、明日のやる気に繋がります。人は甘える事で救われるのです。 甘え方は様々。 キス魔、ハグハグ、赤ちゃん言葉…、人によっては、旦那さんを罵る、八つ当たりなども甘えの方法かも知れません。 とにかく、だらしなく駄目な自分をさらけ出すことです。普段優等生の方は尚更。誰か一人でいいから思いっきり甘えられる人を見つけてください。 通常は、親から異性に対象を変えていくのではないでしょうか。 ゴロゴロ、ニャンニャン、バブバブ、ラブラブ〜… 自分だけには甘えてくれる人がいたらそれはそれでとても幸せな事ではないでしょうか。

予備-購入

イメージ
被災地の人に「頑張れ」はよく無いんじゃないか、って言う人増えてますね。しいて言うなら、「頑張ってますね」「頑張りましたね」って言ってあげたいとか。 この前のパンク。 予備のチューブを2本持ってないと、やはり落ち着かないので早速購入。パンク修理よりチューブ交換した方が安上がりなんです。でも、予備の予備も用意しておいた方が…おっと危ない、潔癖性の復活はお断りです。

落し物の理想型

福島県人の被爆レベルチェックの話はひどいですね。伝染病じゃあるまいし。風評被害のレベルを超えています。 子供の頃。 私は近所のお店に、よくお使いに行きました。 お醤油(量り売り)、豆腐、食用油(量り売り)… 液体の殆んどは量り売りで、鍋や丼、瓶など、空の器を持って行きます。家によってはお酒もあり。お使いは子供の仕事。勿論、私もお使いをするイイ子でしたが、たまに、お金を落とす事があります。必死で探したものです。見つからない時は途方に暮れます。 その頃の担任の先生の話。 「有る国では、落し物を見つけても誰も拾いません。交番にも届けません。」 今思い出すとかなり眉唾な感じもしますが、少年の心には衝撃的でした。要するに、落とした人が探しに来るかも知れないから、そのままにしておくというのです。お金でも、片方だけの手袋でも、道を辿れば必らず見つかるという訳です。 素敵な話だと思いました。 私はそれ以来、落し物は殆ど拾わないようにしています。特にお金は。必死で探す子供の顔が浮かび、もうその辺まで来てるかも知れないと思うのです。それと、そんなゆとりのある素敵な世界が必ず来るという願いも込めて。

閉店→パンク

イメージ
まだ、納豆・ヨーグルト足りないようです。それでも、藁納豆復活したり、自家製ヨーグルト始まったりと悪い事ばかりではありませんね。 昨日。 閉店→自転車→パンク。 チューブ交換(常に予備を2本もってます)。常備の空気入れ故障で気を落とす。仏式バルブに空気を入れるには携帯ポンプしかない。この携帯ポンプというのが、 「デカイ、スタンドペダル付き、ハンドル付き」 という軽量化に命をかけるロードレーサーには邪道中の邪道。どっこい空気を入れるには十分、頼もしいヤツです。(ドヤ顏)

帽子にマスク=職質

Twitterなどを見ていると食料の配給がうまくいっていない事もあるようで残念です。やはり情報不足なのでしょうか。 さて、 チェンバロのお客様ですが、以前羽田空港で職質され、更に1日拘留されたという。理由は帽子にマスクだったから。何かの容疑者に似ていたらしい。 一昔前、いや二昔前。 帽子にマスクをしている人は間違いなくスパイか不審者。訳あって顔を隠している。ドラマや映画の影響も有るのでしょうが、街でそんな人と遭遇したら実際に怖かった筈です。 最近は風邪に花粉症にと、帽子にマスクは見慣れた光景になってしまった。チェンバロのお客様も帽子にマスクは少なくありません。更にメガネまで加わると人相どころか表情さえつかめない。 来店時は帽子にマスクにメガネ。お帰りなるとき、また帽子にマスクにメガネに戻る。お顔の印象が薄れてしまい、初老の私には、年齢も分からず、お顔も覚えられない…。

驚かれる日本人

「略奪もなく礼節な行動、そして自己犠牲、驚きの日本人」 という外国の報道。様々な論議をよんでいるようです。 略奪が普通とおもう外国人に驚いているのは寧ろ日本人の方ですよ。 言われてみればですが、特別な教育を受けた訳でも、宗教でもなく、愛国心に厚いとも思えない日本人。私も日本人ですが要因は分からない。同じモンゴル系の国でも全く違う反応や傾向が有るようだし。 それとも、気付かぬ内に洗脳されたかな。 人間の気質はそう簡単には変わらないでしょうが、今回の事がいい刺激なって、これが普通で、世界中の人がいい方に向かってくれればいいなと思います。日本からグローバルスタンダードが生まれるって素敵じゃないですか。(^ω^) -- BlogPress,iPhone --

花は自粛なし

イメージ
花は自粛しませんね。花は状況も分からないだろうし。 チェンバロといえば「花」。いつも頂いてばかりですが、今年最初の自前の花です。例年よりかなり遅れたのは、やはりもう一つ気が乗らないからでしょうか。 被災地までは届かないでしょうが、少しでも和んでくれる人がいたらいいなと思います。 -- BlogPress,iPhone ---

増える 福寿草

イメージ
昨日、岩手にボランティアに行っていたバイトさんから無事帰還のメール。ホッとしています。ショックを受けていないかと心配です。 明るいニュース。 お隣から頂いた福寿草。増えるとは聞いていましたが、1週間余りで3倍以上に。 福が増える! -- BlogPress,iPhone -- -

痩せすぎ

175cm・58kg・11% になって仕舞いました。自転車ってすごいですね〜。見た目が貧弱過ぎます。 中学の時エキスパンダーをやったら筋肉付いた記憶がある。 そうだ、筋肉つけよう。 早速、近くのホームセンターで970円という格安品を買って来たが、一回でバネがふっ飛んだ。フックが変形して、軸の棒が抜けたのだ。危険な商品だ。 おまけにバネが固すぎて伸びが足りない。バネ2本でも目一杯頑張らないと両手を伸ばしきれない。ダメ押しは、「1本では使用しないでください」と来たもんだ。 普通なら返品・返金のところだが、面倒くさいのでハラハラし乍ら使う事にした。手元を横目で見乍ら緊張して力を入れるのだ。脳と目も鍛えるのだ! ...。

クロネコだけが走った訳

震災後ガソリンが無いにもかかわらずクロネコが普通にに走り回っている様な気がして不思議だった。岩手など、ライフラインが無い中、10日でほぼ復旧してしまったらしい。実は会社や社員の活躍、自衛隊との連携、地元に根付いた目標、計画と中々やるなと行った感が有り、興味のある方は以下のURLをご覧ください。 http://bit.ly/gpVTDX -- BlogPress,iPhone --

ジテツウ = シリツウ

イメージ
まだジテツウ続いています。 妻は毎日10km走る事に慣れていないので、尻痛が始まったようです。 サドルを交換しました。 私も初めは尻痛でサドルを換えました。サドルを換えると痛みの箇所が変わるので多少楽になります。 私も、今になって分かったのですが、 ・サドルを換えたから尻痛が治ったのではなく、 ・尻に体重がかからなくなったら痛みが止まる様です。 全体重が尻にかかる、あるいは同じ姿勢でお尻が動かないと、映画館の椅子のように痛くなるのです。せめて姿勢をかえてお尻の位置をズラすなどすれば多少改善出来ます。かなり走り込む様になると、体重も減り、腹筋・その他の筋力がアップし、理想的には両手、両足、尻の5点で支える様になり、痛みから開放されます。恐らく達人になるとサドルは不要になるのではないでしょうか。(^ω^) -- BlogPress,iPhone -- -

貧乏 ≠ ロハス

ちょいとロハスをググると、結構お金かかります。 ならば私こと貧乏人は、エコならいけるだろうと、電気を太陽で作ろうもんなら、二桁違うお金がかかる。 無農薬、有機野菜も中々いいお値段。 結局、多少の添加物や、着色料は我慢して食費を抑えるか、もっと抑えるなら中国製にするか。 年金、月に6万円じゃ、それも難しいなぁ。 益々、貧乏=>健康は難しいなぁ。 -- BlogPress,iPhone --

モンスター・ボランティアにならない?

以下は転記ですが参考になればと思います。 ------------------- とにかく、自分にできることなど何もないことを受け容れることが必要です。「何かしよう」という気持ちが、本当に自己満足ではないのか、よくよく考えるべきです。 政府の大規模な財政出動に理解を示すこと、増税を受け容れること、節電など、政府の呼びかけに応じて、不便を受け容れること、被災者の苛立ちや要望をただ受け容れること、プロが呼びかけるボランティアや募金に参加すること。これくらいが関の山なのです。 『被災経験のあるあなたに訊きたいが、被災地に対して何かできることはないか』と友人に訊かれたので、こう答えました。 まずは、呼ばれでもしないかぎり、絶対に被災地に行かないことです。被災地から出ようとする人、入ろうとする支援部隊や家族でアクセスはただでさえ大混乱ですから非常に邪魔です。 統制もとられておらず装備もなく訓練も受けていない『ボランティア』はただの野次馬観光客です。何の役にも立ちません。自衛隊は、食糧から水から燃料から寝具から、全て自前で用意して出動します。しかし、手ぶらのボランティアは、被災者が食うべきものを食い、被災者が飲むべき水を飲み、被災者が寝るべきところで寝るのです。完全に現場指揮に従うのであれば、しかも生き地獄での救援活動に耐えうる技術と精神力を備えているのであれば、行ってこればいいと思います。 次に、要請されないかぎり何も送らないことです。何が不足しているかもわからずに送られてくるものは、千羽鶴と同じゴミです。『着るものがないだろう』とボロを送られても馬鹿にされたと思うだけです。水もガスもないところにカップ麺を送られても意味ありません。現場に何が必要かを理解しているのは現場のプロだけです。『○が不足しているのでどこに送って欲しい』という呼びかけに応えるのであれば、ぜひ送ればいいともいます。 そして、ぜったいにこちらから安否確認の通信をしないことです。 安否確認したいのは被災していない側です。被災していない側が安心したいだけです。安否確認などされても被災者には何の益もありません。安否確認で電話することは、通信が復旧しきっていない情況で、被災者でない側が安心したいがために通信を使用する行為です。 要はプロに任せることです。16年前、遠くのまちの名

地産地消

その方がいいとは思うのですが、どうしても安い方とか便利な方に行ってしまう自分。 しかし、今回の震災の様な事があると流通は俄然地産が威力を発揮する。青森県の農産自給率が140パーセント聞いて、なる程と思う人は地元型、えっ?と思う方は県外型かも知れませんね。 もう一つは自家製か買取か。 材料さえあれば、商品をつくれる自家製店。逆に、半自家製や買取店のお店は商品がかなり少ない。まして全国チェーンのお店は、商品が全く無いお店もある。 流石に、 「煙草は地元で買いましょう」 のスローガンは見かけなくなったけど。 地元と言えば、いや正確には地元に根付いた中三デパート。今日開店してみると、やはり街の賑わいは違うと、改めて感じます。郊外型の全国共通店もいいのですが、弘前人には受け入れにくい要素も多々ある。安さや、便利さだけに魅力を感じないのが土手町人、弘前人。弘前人の気質や文化は失いたくないし、もっと大切にしたいと思います。 98円のたまごの為に血眼になるのも確かに変ですよね。 -- BlogPress,iPhone --

「iPhoneから送信」

イメージ
県内のローカルニュースを見ていたら、やっぱり買いだめや行列があったようですね。人間中々学習しませんね。自分で自分の首を締めるのは如何なものかしら。 ところで、前から気になってたんですが、iPhoneでメールを送ると

トイレの蛍光灯 省エネ

チェンバロは省エネの為従来から電球型蛍光灯を多用しています。最近は節電の為18灯消灯しています。 気になるのはトイレです。常時点灯を前提に考えていたので蛍光灯です。 蛍光灯は点灯する時、1時間分の寿命を消費するとか。節電だけを考えると微妙な感じもするのですが、エコを考えるとこれまた微妙。全てを金額に換算すると常時点灯のほうが省エネと言えるかもしれない。 お客様がトイレから出る度にチェックする訳にもいかない。それに消灯してしまうと真っ暗でスイッチの場所が分からないかもしれない。 よく言われる 「蛍光灯ON・OFFすると電気代がかかる」 は少し違うようですね。消耗が早まるという事のようです。 -- BlogPress,iPhone --

初咲き ダイヤモンドフロスト

イメージ
RT @takayoshi_chef: 被災地の人の言葉。炊き出しはやめてくれ。与え続けられれば、ミジメになるだけ。それよりも、炊き出しをさせてくれ。仕事をくれ。役割をくれ。被災者も役に立ちたいんだ。屋台を建ててくれ。そこで商売するから。トラックをくれ。支援物資を運ぶ仕事をするから。 以上引用です。明日が見えず、何も出来ず、受け身だけで暮らすことはかなりのストレスでしょうね。 さて、話はかわって花の話。ダイヤモンドフロストです。 チェンバロの窓を毎年飾ってくれる、花弁が精々1cm程度の小さな花です。道行く人も良く足を止めて眺めてくれます。秋には60〜70cmになりますが、冬の間は短かく刈り込んでいます。こうして1年ぶりの花をみると、大抵のことは1年も経てば何とかなると勇気づけられる気がします。 -BlogPress,iPhone --

川の字ではないけど

イメージ
親子三人自転車でご来店。奥がお母様真ん中がお父様。手前の子供用マウンテンバイクが例の姉御のでやんす。去年まで、もう一回り小さい赤いヤツでした。サクッと新車になってますな。 お茶終わってお帰りになる時の 「ドヤ顏」 がとても印象的でした。 でも、可愛いでやんす。大人になったら、君はこんなだったと散々言ってやろうと今から楽しみでやんす。 -- BlogPress,iPhone --

ヨーグルト有るんですか?

巷では、ヨーグルトが手に入らないらしい。 ヘルシー思考の方は外食でもヨーグルトを召し上がりたいのでしょう。

レスキューハンマー有りますか?

イメージ
( https://www.amazon.co.jp/メルテック-レスキューハンマー-緊急脱出用-Meltec-FT-16/dp/B000T0JTW6 ) 車の事です。 水中でドアは開かないらしい。水圧が車中と車外が等しくなると開けられるそうだが、その時は既に空気も完璧に無くなってるので、それまで待つ程の勇気はない。 電動式ウインドウは水でショートして開かない確率高いようです。ガラスを割るにも、殴る蹴るでは中々割れないらしいんですが、先の尖った専用ハンマーだと簡単に割れるようです。 また、シートベルトも体重がかかってピンと張ってしまうとこれまた外れないらしい。シートベルトカッターで切るのが手っ取り早い。 この両方をひとつに合体させたのがレスキューハンマー。優れものですが、問題は置き場所。車がひっくり返ったり、押しつぶされて変形したりした時に 「最も手が届きやすい所」 って意外に無いような気がする。センターコンソール付近説が多いが、フロアマットに付けておくと逆さになった時手元に垂れてくる説も有る。 取り敢えず1車に1つは会った方がいいかな。高級車は標準装備かな? -- BlogPress,iPhone --

黒縁メガネはシワ隠しにいいよ

イメージ
黒縁メガネをかけてから、まあ言われる事。 「何か、若くなったよね。」 って。いや、ホントによく言われるんですよ。 久し振りの知り合いは、申し合わせた様にクチを揃える。 ま、冷静に分析してみると、 「目の周りが隠れる」 という事ですよ。目尻の垂れ、シワが隠れるんですよ、ジッサイ。それに黒はやっぱシマルし。次はもっと太いのにしようと思う。これからどんどん年とって、垂れ、シワが侵攻してくると、更に黒縁はどんどん太くなる。やがてレンズよりも黒縁の割合が増え、最後は針穴写真機の様に真っ黒で…って、それはサングラスだな。 -- BlogPress,iPhone --

ジテツウ 夜

イメージ
初めてのお遣いならぬ、ヨルツウです。今まで宝の持ち腐れ的に、全く使った事がないサイクルライトを装着。どちらも電池式LED。 奥の私用、明るさ2段切り替え式。手前の妻のは点滅、点灯切り替え式。 果たして…。 夜は地面が見えないかもと恐る恐るスタート。車のライトのおかげて地面みえますね。 裏通りに入り、車がな来なくなるも急に真っ暗になった様な気がしますが、寧ろライトは 威力を発揮しますね。ヨルツウ、アリです。 -- BlogPress,iPhone --

諸島、群島、列島、に見える?

イメージ
庭の残り雪です。 こんな風に雪がのこってまして。 「カナリヤ諸島?」 に見えてしまいました。カナリヤ諸島がどんな感じだったか、覚えたこともないのに、 「カナリヤ諸島にソックリ〜」 と思ってしまったのだからしょうがない。 「いや、見えないっ!」という方の為に色を変えてみました。 ところで、 諸島、群島、列島の違い分かります? -- BlogPress,iPhone --