投稿

2012の投稿を表示しています

JAZZな理由。

毎年のようにチェンバロのBGMは何がいいかと悩むのです。 いっそBGMなしでもいいのではなどと考えたりします。オーナーとしては趣味の押し付けをしてるようで気が引けるところもあるし。欧米のCafeやBar。私がみた映画ではまったくBGM流れていません。お客様の会話がなけれな「シーン...」と静まり返り会話があると「ザワザワ...」。お客さんがジュークボックスにコインを入れるシーンはあったような気がしますが。何れにしてもお客様のなさる事。 ではBGMありの場合。日本では音楽なしでは静まり返る。声を潜めないと会話の内容が隣の人に聞こえると気を遣ってしまう。また会話が途切れたときの、静けさ=気まずさ のような感覚。そこでBGMを流すようにしたのが始まりではないかと勝手に考えています。 また店側としては、内装や店の雰囲気に合った音楽を流すことによって少しでも心地よい時間を過ごして貰えたら素敵だなと、おもてなしの心遣い。 邪魔にならない程度の音楽というのは意外に難しい。音量、テンポ、ジャンル。店名のチェンバロは楽器の名前。チェンバロはクラッシックで古楽器的で地味目かキンキラ賑やかで静かすぎるか耳障りになりがちなのはとても残念。暖かさのようなものが足りない。一般にクラッシックの威厳はは緊張感を強いるところがある。アップテンポの音楽も落ち着いて本を読んだりするのには向かない。遅すぎると眠くなってしまう。音量は邪魔にならない程度でテンポはミディアムフォービートがいいようです。暖かさや癒しを感じるのは人の声などアコースティックなもの。 こうして選んでいくとボサノバやジャズに辿り着きます。ジャズも色々様々なのですが、条件にかなったジャズをチョイスしたら約350曲。先のような条件でこの数が直ぐに見つかるのはジャズだけではないでしょうか。改めて、ジャズって人間用だなと思います。他のジャンルも500曲程あるのですが人間の悲喜交交というか常に血が通っていると感じるのはジャズ。恐らく演奏者は自ら演奏を楽しんでいてウケ狙いとかカッコつけをしていないのではと想像できます。おまけに、古い録音でも音質やプレイヤーのレベルが非常に高い。この人間らしさとクオリティーの高さが、毎日聞いても飽きない要素かと思います。 そうなると変なのが「チェンバロ」という店名。楽器の名前なので厄介です。チ

コーヒーの温度、下げました。

イメージ
カプチーノやカフェラテ、ソイラテ、ソイカプチーノいずれも60度以上にすると、甘味や旨みがなくなってしまいます。実は肉や野菜大抵のものは温度を上げ過ぎると同じようなことになるようです。ワインやビールにも同じことが言えそうです。

ネルドリップコーヒー用 三脚 櫓

イメージ
1杯どり用ぴったりサイズ 今まではコーヒーサーバーに直接ネルをのせてドリップしていました。少し押し込むようになってしまうのが残念。折角ネルを使うのだから

100円マック、遂に食す。

イメージ
念願の100円マック頂きました。 若い人から、同期から、先輩諸氏から、やめとけ、まずいと言われ続けて、幾数年。 まずいものがそんなに売れる筈がない。 100円から100円以下の利益しか出ませんから。企業努力以外の何物でもない訳です。 因みにチェンバロのスコーンも嘗て100円でした。単純原価70円。それにクロテッドクリームとジャムを付けて赤字です。でも、他にお茶とか飲んでくれたら多少の利益が出るのです。でも、高校生のお嬢さんはスコーンしかオーダー出来なかったりするのです。(T_T)。それでも将来収入が増えたらまたチェンバロに来てくれるかもしれない...じゃないですか!。そしたら感動ですよ!。現実には友達誘って皆で「スコーンだけオーダー4」の時は流石にちょっと泣きたくなりましたけど(T_T)。 それだけ100円という値段は大変なことなんです。 前置き長いですよね。(^^ゞ 頂いたのは、100円マックの他にチキンタツタも頂きました。まだ暖かいです(^^)。 まずは、100円マックから...、いや、普通に旨いですよ。妻も同感で普通に旨いですよ。素朴な味ですし、味付けによる嫌味は殆どないです。2個はイケますね。世間の人達が否定的なのは私達に対するポーズなのかしら? 続いてチキンタツタを...、寧ろこちらのほうが馴染めないお味。食材の味があまりしない味付け路線。やはり妻も同感。 やはり、性格貧乏というか体質貧乏なんでしょうかね。いや貴重な体験させて頂きました、ご馳走様でした。m(__)m (実は健康オタクなので食べるのはこれが最初で最後です)

生たらこ。

イメージ
季節ですかね、生たらこ。 粒立ちがハッキリしていてさらっと食べやすい。普通のたらこのネットリ感がなくて大好きです。 葱も沢山入れて風邪予防。 酒、みりん、麺つゆ、唐辛子、葱。一晩置いて出来上がり。  この日の朝食。相変わらず偏らない食事してます。(^^)

Mac上のWindowsからのネットワークプリンタの認識

イメージ
Macとか使ってても、Excelとかのファイルをプリントしたい時あるんですよね〜。 Macでプリンタ認識は簡単に出来ますが、 Mac上のWindowsからのネットワークプリンタの認識は意外にムズい。

15年ぶりの クリスマスツリー

イメージ
クリスマスツリー。 物置にしまったまま、物置の肥やし化しています。タイトルからするとこれを15年ぶりに持ち出したかと思われるでしょうが違います。未だに奥の方に眠ったままです。  ツリーは組み立てるが面倒なのです。組み立てて、オーナメントを飾りつけて、イベントが終わったらまたオーナメントを外してしまって、本体をばらして・・・。細かいゴミやガラスのボールを割ったり。綺麗に飾るほど仕舞うのに手間がかかる。 今回は、また別に買ったのです。 折りたたみ式。高さ180cmがたった15cmになるのです。それも提灯を畳むようにいとも簡単にたためるのです。ペシャンコです。支柱は上下2つ、足は4つでこれまた簡単に外れます。オーナメントも付けたまま提灯のように畳めるのです。イルミネーションは電球式で予備が5個ついてきます。来年はLEDに替えるかも。 買ったまんまを組み立てるとこんな感じ。見えにくいですが点滅式イルミネーションも組み込んであります。 見た目はいささか寂しいな...。 赤いリボンと帯、安っぽいきんきらスターを全部外して、持ち合わせのオーナメントを加える。更に、今年一緒に買った、糸でつながったカラーシュガーキャンディーとクッキーを追加。 夜はこんな感じに。 イルミネーションは上から4分割に少しずつタイミングをずらしながら点滅を繰り返します。全部点くのを写メするのは結構難しかった(^^ゞ オーナメントもつけっぱでペシャンコ出来ました。(12月末にこの写真を追加しました。)

読書用スタンド ライト

イメージ
夜は照明を落としてあまり明るくしないほうが健康に良いらしい。太陽と共に行動したほうが体内時計も狂いにくい筈。 それでも調べ物をしたり少しは本を読んだりしたい。

合挽き団子 旨し。

イメージ
鶏ムネは安くて脂身を除けば高タンパク。 豚ひき肉(赤み)鶏ムネを刻んで逢引風。酒、みりん、片栗粉、卵、玉葱摺り下ろし、葱、を全て一緒に団子に。スープは麺つゆ、昆布のみで出汁出ます。コクがあって旨いし、夜のタンパク質摂取にはモッテコイ。

地図はダメでも、ナビはいいじゃん!!

イメージ
iPhone Os6になって、地図の評判は悪い。 確かに、皆さんダメダメぶりに納得のところです。 しかしですよ。 ナビはメッチャいいです。

君住む街

ミュージカル マイ・フェア・レディの君住む街を鼻歌交じりに歌っていたら、ふと思いまして。 君住む街。 人住む街、ですよね。 人間が住める街。街は人の為に人が作るもの、いや、自然に出来るものだと思います。 大型店や、ナショナルチェーンが作る、人出が多い混みあった賑やかな街。人の暮らしは賑やかだからいいというものでしょうか。 嘗ての土手町には幾つもの大型店が犇めく県内唯一の街でした。市外から沢山の人が訪れ、土日は人が溢れ、栄えているようでした。しかしそれが長く続くとサービスも雑になり大柄な接客、所謂殿様商売に。時代は車社会になり、やがて郊外の安売り店に人々は移動し、ドーナツ化現象。新聞にも「シャッター街」「ゴーストタウン」などの文字が踊ることもありました。 今の土手町にはそんな移り変わりを乗り越えてきた強いお店が残っています。つまりお客様のことを第一に考えてきたお店といえるのではないでしょうか。人との関わりを大事にする店。モノを売るのではなく人の心を得る店とも言えるかも知れません。 他市や他県から来た人が、 「(小さい街なのに)土手町にはカフェが多い」 と仰る。実はこれでも半分くらいに減ったのですが、それでも多い方でしょう。私が考えるに、土手町に来る人はお茶を飲む時間と場所を大事にする人が多いからだと思います。仕事や忙しい生活から離れて、ふと自分に戻る為の いい場所でいい時間を過ごす。それにはいい雰囲気の喫茶店、カフェが欠かせません。 いい空間。 飲食店でありながら、いい空間・時間を提供しようとするのが土手町の喫茶店の特徴だと思います。次に接客が大事で気分良く過ごすための材料として音楽や飲食もあります。 静かな街、穏やかな街、ゆったり時間が流れる街は素敵だと思います。 人が安らいだり、人が楽しんだり、人と関わったり、人と出会ったり...。 人が暮らして行ける街。出かける街もいいですが人も住める街が理想です。 私が店を出している土手町はそういう街に成っていくと思います。 商業競争の街から、人が住める いい街へ。

朝パン。

イメージ
朝食に炭水化物をとると脳が活躍するらしい。以前、パンは粉物で太りやすいと摂取を避ける傾向にあったが最近は積極的にとりいれてます。 トーストしたパンをざく切りにし、残り物を適当に混ぜて、ドレッシングはヨーグルトとワインビネガーとか、ヨーグルトにマヨとかマスタードでもイケます。 パンは食パンでもバゲットでもフライパンで焼いちゃいます。 オーブントースター無いんです〜(^^ゞ たまにはペースト。 アボカド、クリームチーズ、マスタード。 サラダのブロッコリーなどはレンジでチンして。 夏にこしらえておいた苺ジャム。地物の小粒で酸っぱくて食べにくいものがジャムにするとありえないくらいフルーティーなジャムに変身。 ジャムを食べるためにプレーントーストとチーズだけのシンプルトーストにしました。

湯豆腐4連チャン

イメージ
合言葉 、「夜はタンパク質!!」 。 寒くなってきた今日この頃。鍋ですよ。タンパク質で鍋とくれば湯豆腐でげすな。というオツなものではなく、豆腐三丁と肉ガッツリというハードな鍋を毎日食べました。勿論デザートは別。大食いにも程があると誰かに叱られそう。 タレは例によって最近イケてる麺酢。お陰で飽きが来ないのでついつい量を食べてしまう。 普通はビールだ酒だとか云うのでしょうが、他にはな〜〜〜〜〜にもなし。ひたすら鍋のみを、タンパク質のみの夕食です。

「小悪魔は何故モテる?!」

イメージ
という映画を今観ました。 昨日は休みで朝5時からインターネット。夜10時までインターネット。つまり、一日中インターネットをしていたのです。健康オタクの休日の過ごし方としては最低ですね。

ベッド改造したよ 湿気ぬいて 収納できるよ

イメージ
ベッドは当時流行の足のないロータイプを買ってしまった。やはり通気は悪いようでなんかカビ臭い気がして、

混ぜるのススメ

イメージ
混ぜるといってもありモノ残りモノを繰り返し使う。メインの具を鶏・豚・ハムに帰るとか卵で閉じる、卵で巻く、チーズで炒める、カレーにする...などなど、アイデア次第。 具が多いほうがヘルシーで調理の手間も掛からない。 この1食だけで20種類以上の食材を摂取出来ます。 今日のイチオシは白和え。 木綿豆腐、インゲン、人参、ちぎり蒟蒻(ひじき入り)。 豆腐以外を、うすめの麺つゆで煮る(下味をつける)。 豆腐を電子レンジで2分。味噌、ラッキョ酢、胡麻、砂糖を入れて豆腐と材料を混ぜるだけ。

三五八漬け(さごはち)

イメージ
混ぜるだけで簡単麹漬。 キャベツ・人参・セロリ・大根・菊・しめ鯖・生姜・鷹の爪。 ラッキョ酢と三五八を混ぜました。 因みに大きいお皿は、何とかっていう筍。忘れた...。

RALEIGH ミニ

イメージ
お客様のRALEIGH ミニベロ。ミニベロは特に珍しくはないのですが、ブランドがRALEIGHなので驚きです。何故なら私以外にRALEIGHを実車で見たのは始めてなのです。 オーナーはよく見ると私の中学の同級生! 懐かし話と自転車話の両方に花が咲いてしまいました(^^)。 こちらが私のRALEIGH Carlton-F CRF。(あれ?サドルが後ろに傾いてます?調整中だった?^_^;)

煎る 胡麻

イメージ
フライパンで空煎りするだけです。 左が炒る前、右が炒り後。 炒ると膨らみますね。 人参・ちりめんジャコ(軽く水洗いして減塩)・削り節。 人参はレンジで2分半で柔らか。味付けは、ラッキョ酢・麺つゆ・三温糖・蜂蜜それぞれが小さじ1程度、お好みで。 今朝の食卓。上の中程がにジャコ。 昨日は休みで朝食はパンサラダ。朝は炭水化物重視で、チェンバロメニューにジャガイモをプラス。

えっ、吹替派?

よくある、 吹替派か字幕派かという話ですが、字幕派が半分も入るとは、よもや思わなかった。 字幕派の理由に、 「読んでると内容に集中出来ない」 とか読むのは面倒くさいとか。つまり、ストーリーだけ分かればそれで良いということね。更には吹き替え肯定評論家先生もいるとは、なんか悲しい。虚しい。 字幕を読んで、内容も理解し、英語もチェックするなんて変人のすること?。 友近・灘儀コンビのモノマネに象徴されるように、声優さんの役作りは相当なものだ。つまり脚色されている。日本の吹き替え技術(アテレコ)は高度だと評価されているようですが、 あらゆる表現は原則として他人が手を加えてはならないと思う。 本の世界も、翻訳者によって内容はともかく表現は異なるものとなる。という事は字幕も翻訳者によっては脚色したことになるのだが、元の先品の映像と音声には手を加えていないので、已む無しというところではないでしょうか。 最近地上波の韓ドラでは音声が2種でも字幕が無いものがあります。私は頑固ですから、「韓国語の字幕なし」で観てみましたがけっこうイケますよ。(-_-;)

10月、紫陽花咲いてます。

イメージ
おかしい。変! 今頃紫陽花咲きますかね? ムクゲも咲いてます。変! 他にも色々咲いてますが、毎年今頃の季節には殆ど花は無い筈。花の気持ちは暖かいんかな?        

黒石線って言わないの?

イメージ
最近市内を1時間ほど走ってます。 千年から安原・門外、7号線に乗ると見せかけて城東に左折。和徳方面に抜けずに陸橋登ったりと行き当たりばったり。適当もいいもんです。 ただ、寒いっす。 朝6時の気温まだ8度前後。走ると体感はかなり下がるので、涙が止まらず困ります。(-_-;) 手が悴んでしまうので明日からは指が隠れる手袋にしないと。 普通に通り過ぎるつもりでしたが、改めて綺麗な建物だなと、厚生学院前でパチリ。 小比内踏切で。 まぁー、写真ヘタというか心無いというか。岩木山の中心を電信柱、電線、おまけに小さくてよく分からないというか。(ToT) 撮り方も片手でiPhone、手ブレも当たり前。なん何でしょ...。 因みに黒石線って1998年廃止になってるみたいですね。この弘南線とは別のものなのかよくわかりません。

宇宙人的100円ライト

イメージ
自転車のハンドルなどにつけるライト。宇宙生物のような容姿。眼の部分がLED。 後ろがフックになっています。 眼が光るのです。(^^) 背中を押す度に、点灯、早い点滅、遅い点滅、消灯を繰り返します。 妻はグリーンです。 サイクルライトは盗難防止の為、自転車を離れる度に外してバッグにいれなければならずいつも面倒な思いをしていました。この宇宙人は電池入りで100円なのでつけっぱでOK。街中では対向車等への目印としてはこれで十分。(点滅ライトは道交法では認められてません。残念です(-_-;))